2012年2月13日月曜日

PDF関連ソフト

大学の講義も終わったので身の回りの整理をしているのだが、役割のかぶっているPDF関連ソフトなどがいろいろあったので、整理するついでにまとめてみる
  閲覧系
  Adobe Reader X
説明省略、印刷機能がわりと優秀な気がする。ただ、Acrobat.com サービスがいかにも無料で使えるような配置はやめて欲しい
  Foxit J-Reader
フリーのPDF閲覧ソフトの1つ、後述のXChange Viewerとできることにあまり違いはないが、なぜか使わなくなった。パワーポイントチックに閲覧、編集できるのが魅力。iPhoneのアプリがあった気がする
  PDF-XChange Viewer
メインで使っている閲覧ソフト、編集バーをうまくカスタマイズしないと肝心の閲覧部分が上2つより狭くなるのが難点。J-Readerと違い、PDFを分割して画像データにして出力できたりする。

  編集系
  CutePDF
仮想プリンタを介して印刷できるファイルならpdfにしてしまうpdf作成ソフト。
  即変(JpegEx)PDF
仮想プリンタを介さずにPDFを作成するソフト、ただしjpg限定?
試しにTIFで試したらうまくいかなかった
  PDF Scissors
PDFの余白をカットできる。Java利用
  PDFor sell
PDFの分割、統合を1つでやってのけるソフト、
  123 PDF to Image
PDFファイルを画像に変換するソフト、拡張子も選べる。
X-Change Viewerで同じことができるため、いらない子に
  Pdfpdfpdf
複数のpdf1つに統合するソフト、PDFor sellの登場でいらない子疑惑が
  pdf Knife
PDFをページごとに分割、抽出するソフト、PDFor sellの登場で(ry
  pdfcrack
パスワードをかけたPDFのパスワードを解析するソフト、コマンドプロンプトを利用する。パスワードを忘れたpdfを見るときに有効
しかし、PDFのパスワード解析サイトができたせいであまり使わない


・おまけ
仮想プリンタを介したドキュメント作成が便利すぎる。CutePDFだけでなく、XPS Document Writerや Document Image Writerにはお世話になった。

ラベル: ,

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム